身体の不自由なワンちゃんの歩行は身体に合った装具が必要
🐾トイプードルの4輪車いす製作ストーリー
トイプードルの男の子のために
後脚の不自由を解消できるように
車いすを製作しました。
ご来店時は3本の脚で歩行しており、
前脚にも骨折の後遺症がありました。
しかし、飼い主さまは
「もう一度しっかり歩かせたい」と希望。
その想いに応えるため、すぐに製作を開始しました。
💨夜通しで製作!すぐに完成へ
通常は仮組みでお預かりし、
約3時間ほどかけて調整します。
ところが今回は、
「できるだけ早く完成してほしい」とのご要望。
そこで、仮組みの段階から
ほぼ完成状態まで作り上げ、
来店後は約1時間で組付けを完了しました。
夜通しの作業となりましたが、
翌日の笑顔を思うと疲れは感じませんでした。

🐶車いすに乗った瞬間の変化
完成した車いすに乗った瞬間、
ワンちゃんの表情が変わりました。
目に力が戻り、
まるで「もう一度歩ける!」と
言っているようでした。
転倒の不安もなく、
しっかりと前に進む姿に感動。
飼い主さまも思わず笑顔になり、
「お願いしてよかった」と喜ばれました。

🔧短時間で調整できる理由
短時間で仕上げられた秘密は、
特殊な「調整金具」にあります。
ハーネスの長さや座席の高さ、
タイヤ位置などを細かく調節可能。
さらに、工具を使わず調整できるため、
時間を大幅に短縮できます。
精度の高い金具を使っているので、
緩みやズレの心配もありません。
💡変化に合わせて使える設計
犬の体は、日々少しずつ変化します。
そのため、一度きりの車いすでは
すぐに合わなくなることもあります。
ペットランドすまいるでは、
その場しのぎではなく、
「調整しながら使える設計」を重視。
実際、2台目を製作される飼い主さまも多く、
「動きやすくなった」と喜ばれています。
🚗全国への出張にも対応
遠方の方でも安心してください。
ペットランドすまいるでは、
全国出張での組付けも行っています。
現地で体に合わせて調整し、
完成した状態でお渡しします。
また、修理や再調整にも対応。
「遠くて行けない」と悩む必要はありません。
📝まとめ
小型犬でも体を支える力が弱まると、
歩行が難しくなります。
しかし、ぴったり合った車いすがあれば、
再び歩く喜びを取り戻せます。
ペットランドすまいるでは、
「もう一度歩かせたい」という願いに寄り添い、
1台ずつ丁寧に製作しています。

