
2025年4月2日
ハイカラーニホンイシガメ
ハイカラーイシガメ選別個体
ニホンイシガメのハイカラー個体の繁殖と販売をおこなっています。最近ブームなのか、お問合せがとても多いです。現在選別個体を一部公開します!
ハイカラーイシガメ個体

ハイカラーイエローのとても綺麗な発色個体です。
サシも少なくキール、シム、も綺麗なのでこれからが楽しみな個体です!
今年から屋外のプールに移す予定です。
繁殖用雄として数年後に種雄になります。
※販売個体ではありません!

この個体も同腹からの個体なのでよく似た模様の個体です。キールに少し黒が入っていますがとても綺麗な個体です。
今年から屋外のプールに移す予定です。
繁殖用雄として数年後に種雄になります。
※販売個体ではありません!

代表的なイエロー個体です。サシ模様もあってキールの色も濃くとても綺麗に発色しています!
今年から屋外のプールに移す予定です。
繁殖用雄として数年後に種雄になります。
※販売個体ではありません!

とても綺麗なハイカラーオレンジ個体です!
サシ模様も綺麗でオレンジ色がより際立ちます。
販売用個体にUPしています!
2023年雄個体

2024年に産まれた個体です。
昨年も問い合わせがとても多く、産卵数も多かったのですが、卵のうちに予約される方が多く完売してしまいました!最後に数個残した卵から産まれた中から一匹だけ残した個体です。
雌だと思いますが、もう少し様子を見て販売するかどうか決めたいと思っています。
今年の産卵は
ハイカラーニホンイシガメのブーム到来なのか、今年も早い時期から問い合わせがとても多い状況が続いています。産卵は6月からお盆まで続きます。昨年は産まれたらすぐに卵の状態で購入される方が多く、結局、経過がわからないままになってしまって少し残念でした。
※今年から卵の状態での販売は中止したいと思います。
ハイカラーイシガメ個体の色の変化
ハイカラーイシガメを販売されているブリーダーさんもたくさんいらっしゃいます。私は30年以上前から綺麗な個体だけを残し繁殖を続けています。しかし、発色が綺麗な個体でも環境によって色も変化します。また、屋外の石やコンクリート部分で甲羅干ししている個体は擦れによってキズも多くなります。それだけでなく、ヌマエラビルの寄生によって甲羅の変色もあります。
昨年、屋外プールに移した個体をUPします。


昨年屋外で冬眠させた個体です。とても綺麗なオレンジ個体で、昨年の春に屋外プールに移し、しっかり喰い込み高温の夏を過ごし冬眠することで一回り大きくなりました。綺麗に発色しているので濁った水の中でも目立ちます。サシ色も濃くなりましたがとても綺麗な配色です。
はじめまして。ハイカラ―の雄の購入を検討しています。販売は常時行っていますか。それとも生体販売にアップされてからの販売になるのでしょうか。
小林さま、お問合せありがとうございます。基本的に生体は販売ページにUPします。毎年9月頃から子ガメの販売になりますが、ハイカラーの個体は性別、カラーなど選別後に翌年4月以降に販売になります。尚、昨年産まれた子ガメは予約殺到でハイカラーも全て完売してしまいました。現在販売個体は1匹雄のオレンジ23年度選別個体をUPしています。
イシガメブームなのか業者からの問合せも多く最近では高額で取引されています。ネットで違法売買されている(食用、研究用、展示会で説明を受けたとして書類を交わす等)ノーマルカラーの個体でもハイカラーとして販売されていますので注意されたほうが良いみたいです。あくまで販売者の主観となる色合いですから確認、ご納得してからの購入をおススメします!
そうなんですね。そうなると今年は新しくUPする予定はなさそうですか?
そうですね・・・今年は新しくUPする子ガメはいません。
現在の販売個体、23年度オス個体が1匹、24年度メス個体1匹(上から5番目)になります。
オスのハイカラーの子ガメをさがしているのでしょうか?
今年産まれる子ガメも来年まで性別がわからないので、一年後になると思います。
オスのハイカラーの子を探してます。現在、メスが2匹いるので本命とすればオスのアダルトなんですがハイカラーとなるとなかなかいないんです。ハイカラーの子を飼いたい気持ちがあるので、1年後待ちます。